第2週目 ローウェル・リードの一週間
◆日記
ウォーハイドラの操縦棺の中は外からの光は入り込むことはない。
ここはまさしく「棺」の中だ。下手を打って撃墜されればそこで終わり。遺体を引っ張り出す必要もない。気が利いている作りだ。
その棺桶でコンソールから漏れる光を頼りに各スイッチ部を確認しシステムを立ち上げる。
最低限のパーツで構成された素のウォーハイドラ。
事前の説明ではどこぞの軍からの支給品とのことだったが、とんだ大嘘をついてくれたものだ。
「型落ちの払い下げでもなく破損機体のニコイチかよ。ふざけやがって。」
簡易型の逆関節機体。その多くは大破した2つ以上の同型機から作られていたようだ。
俺は不満を口にしながらこのハイドラのキメラを手懐けるべく整備を続けた。
システムロード。…適合。
OSチェック中。……………終了。
FCS起動。戦術データリンク…ネットワーク接続なし。
ハイドラ管制支援ユニット-TRON-起動完了。
おはようございます。
管制支援のAIをインストールし、機体の不備をチェックする。
AIにとっても俺にとっても何度目かの全乗り換えとなるウォーハイドラを作り替えていく。
と、システムがエラーを吐き出す。これだからジャンクは良くない。
「接続孔2番腕部マニュピレーターに軽易な異常を検知しました。」
システムAIの無機質な声が操縦棺に響く。
「戦闘に支障はあるのか」
「接続系には影響ありません。反応速度………誤差+0.05。戦闘への支障は認められません。
懸案項目としてリストしておきます。定期モニターの日程を指示すれば自動でチェックを」
「必要ない。」
戦闘行為に問題がないなら金があるときにでも直せばいい。
こんな調子で機体を隅々まで確認する。
死んだところで何もない俺だが、機体の不具合では死んでも死にきれない。
コンソールに表示される200を超えるチェック項目をひとつづつ潰していく気が遠くなる作業を続けていった。
そして出撃の日。棺桶に収まった俺は目の前のコンソールを操作して管制支援ユニットを起動する。
システムチェック。良好。
FCS起動。戦術データリンク…ネットワーク接続確認。
ハイドラ管制支援ユニット-TRON-起動完了。
おはようございます、ハイドラライダー。戦闘モードをロードしますか?
「戦闘モード起動。」
了解。戦闘モード起動します。
ウォーハイドラ AW-003カルヴァリオ 起動。
ジェネレーター出力安定。マニュピレーター動作連動。誤差+0.03。
「さて……初陣だな、相棒。ちゃんと動けよ」
これから生死を委ねることになる鉄の箱にぽつりと呟く。
「初陣は正確ではありません。ライダー。あなたは過去に少なくとも5年前に初陣は済ませているはずです。」
些細な独り言にAIが渇いたクリアな音声で訂正を入れてくる。
システムも問題ない様子。言葉の機微がわからないのは少々辟易とするが、それも慣れる。
周囲のハイドラが一斉に動き出す。レーダーが敵影をとらえた。
ペダルを踏み込むと轟音を響かせブースターが火を噴き、ハイドラの巨体を前へと進ませる。
操縦桿を握る手に力がこもる。
トリガーにはまだ触れない。
さあ、くそったれな戦争の始まりだ。
ここはまさしく「棺」の中だ。下手を打って撃墜されればそこで終わり。遺体を引っ張り出す必要もない。気が利いている作りだ。
その棺桶でコンソールから漏れる光を頼りに各スイッチ部を確認しシステムを立ち上げる。
最低限のパーツで構成された素のウォーハイドラ。
事前の説明ではどこぞの軍からの支給品とのことだったが、とんだ大嘘をついてくれたものだ。
「型落ちの払い下げでもなく破損機体のニコイチかよ。ふざけやがって。」
簡易型の逆関節機体。その多くは大破した2つ以上の同型機から作られていたようだ。
俺は不満を口にしながらこのハイドラのキメラを手懐けるべく整備を続けた。
システムロード。…適合。
OSチェック中。……………終了。
FCS起動。戦術データリンク…ネットワーク接続なし。
ハイドラ管制支援ユニット-TRON-起動完了。
おはようございます。
管制支援のAIをインストールし、機体の不備をチェックする。
AIにとっても俺にとっても何度目かの全乗り換えとなるウォーハイドラを作り替えていく。
と、システムがエラーを吐き出す。これだからジャンクは良くない。
「接続孔2番腕部マニュピレーターに軽易な異常を検知しました。」
システムAIの無機質な声が操縦棺に響く。
「戦闘に支障はあるのか」
「接続系には影響ありません。反応速度………誤差+0.05。戦闘への支障は認められません。
懸案項目としてリストしておきます。定期モニターの日程を指示すれば自動でチェックを」
「必要ない。」
戦闘行為に問題がないなら金があるときにでも直せばいい。
こんな調子で機体を隅々まで確認する。
死んだところで何もない俺だが、機体の不具合では死んでも死にきれない。
コンソールに表示される200を超えるチェック項目をひとつづつ潰していく気が遠くなる作業を続けていった。
そして出撃の日。棺桶に収まった俺は目の前のコンソールを操作して管制支援ユニットを起動する。
システムチェック。良好。
FCS起動。戦術データリンク…ネットワーク接続確認。
ハイドラ管制支援ユニット-TRON-起動完了。
おはようございます、ハイドラライダー。戦闘モードをロードしますか?
「戦闘モード起動。」
了解。戦闘モード起動します。
ウォーハイドラ AW-003カルヴァリオ 起動。
ジェネレーター出力安定。マニュピレーター動作連動。誤差+0.03。
「さて……初陣だな、相棒。ちゃんと動けよ」
これから生死を委ねることになる鉄の箱にぽつりと呟く。
「初陣は正確ではありません。ライダー。あなたは過去に少なくとも5年前に初陣は済ませているはずです。」
些細な独り言にAIが渇いたクリアな音声で訂正を入れてくる。
システムも問題ない様子。言葉の機微がわからないのは少々辟易とするが、それも慣れる。
周囲のハイドラが一斉に動き出す。レーダーが敵影をとらえた。
ペダルを踏み込むと轟音を響かせブースターが火を噴き、ハイドラの巨体を前へと進ませる。
操縦桿を握る手に力がこもる。
トリガーにはまだ触れない。
さあ、くそったれな戦争の始まりだ。
STORY
本日のニュースです先日発生した企業連盟の基地爆破事件について、連盟は熾天使旅団を名指しで批判しています
熾天使旅団はリソスフェア要塞を支配する西方辺境最大の軍閥であり、素直に賠償を受け入れるとは思えません
各地の勢力は、企業連盟、または熾天使旅団を中心とした辺境軍閥か。いずれかの勢力への支持を迫られています
一方、ハイドラ大隊の総指揮を執る≪霧笛の塔≫関係者は企業連盟に対し不信感をあらわにしています
証拠こそないものの、基地爆破事件は絶妙なタイミングであり、辺境軍閥は苦しい立場に立たされ……
◆訓練
反応の訓練をしました反応が10上昇した
制御の訓練をしました制御が10上昇した
射撃の訓練をしました射撃が10上昇した
反応の訓練をしました反応が11上昇した
制御の訓練をしました制御が11上昇した
◆送品
◆送金
◆破棄
◆購入
ローウェルは試作型エネルギー変換器『AR-001』を360cで購入した!!
ローウェルは栄光の右足を360cで購入した!!
ローウェルはEnGreedを360cで購入した!!
◆作製
資金を500を投入した!!
テスラコイル20とテスラコイル20を素材にしてRD-EAGLEを作製した!!
◆戦闘システム決定
アサルト に決定!!
◆アセンブル
操縦棺1に簡易操縦棺を装備した
脚部2に簡易軽逆関節Aを装備した
スロット3に簡易頭部を装備した
スロット4に簡易腕部を装備した
スロット5にEnGreedを装備した
スロット6に簡易粒子ブレードを装備した
スロット7に簡易エンジンを装備した
スロット8に簡易レーダーを装備した
スロット9にFCS-TORNを装備した
スロット11に試作型エネルギー変換器『AR-001』を装備した
◆パーツ改名
◆パーツアイコン変更
◆僚機設定
◆意思表示設定
意志設定……死亡許容
ユニオン活動
ランダムの訓練をしました
ランダムが1上昇した
ランダムの訓練をしましたランダムが1上昇した
ランダムの訓練をしましたランダムが1上昇した
ランダムの訓練をしましたランダムが1上昇した
ランダムの訓練をしましたランダムが1上昇した
メッセージ
◆戦闘結果
戦闘報酬
戦闘収入 1100
攻撃戦果補正5.63%
支援戦果補正5.06%
防衛戦果補正4.82%
撃墜数補正 0.1%
販売数補正 0.7%
死亡許容補正10%
合計現金収入1419
整備費 -277
ユニオン費 0
パーツ販売数 7個
◆経験値が15増加しました……
◆素材が組織から支給されました……
攻撃戦果補正5.63%
支援戦果補正5.06%
防衛戦果補正4.82%
撃墜数補正 0.1%
販売数補正 0.7%
死亡許容補正10%
合計現金収入1419
整備費 -277
ユニオン費 0
パーツ販売数 7個
◆経験値が15増加しました……
◆素材が組織から支給されました……
ローウェルは反動吸収機構21を入手した!
ローウェルは避雷針21を入手した!
明日の戦場
第10ブロック
廃工場の掃除
廃工場に群れている邪魔者を一掃してくれ。影のスポンサーがいるのか、それなりの部隊だ。気を付けろよ
来週の霧濃度:40%
来週の電磁波:40%
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
キャラデータ
名前
ローウェル・リード
愛称
ローウェル
|
| |||||||||||||||||||||||||||||||||
プロフィール
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
流浪の傭兵。 戦場を愛機とともに渡り歩く。 ウォーハイドラ【カルヴァリオ】には戦闘支援AIユニットが搭載されている。 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||
_0 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() _8 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 16 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
機体データ |
|
|
1 | 操縦棺A | 簡易操縦棺 [20/---/---]《装備:1》 | ▼詳細 |
---|---|---|---|
2 | 軽逆関節A | 簡易軽逆関節A [20/---/---]《装備:2》 機動[556] 跳躍[219] AP[351] 旋回速度[877] 防御属性[粒子] 防御値[180] 貯水量[87] 積載量[2100] 消費EN[108] 金額[360] 重量[800] [逆関節] *作者* |
▼詳細 |
3 | 頭部A | 簡易頭部 [20/---/---]《装備:3》 | ▼詳細 |
4 | 腕部A | 簡易腕部 [20/---/---]《装備:4》 | ▼詳細 |
5 | 速射砲A | 簡易速射砲 [20/---/---] 火力[219] 発射数[4] 防御属性[電子] 防御値[180] 精度[175] 貯水量[8] 弾数[15] 武器属性[速射] 異常追加[35] 消費EN[4] 金額[360] 弾薬費[50] 重量[150] [物理射撃] *作者* |
▼詳細 |
6 | 粒子ブレードA | 簡易粒子ブレード [20/---/---]《装備:6》 火力[1053] 連撃数[1] 防御属性[電子] 防御値[540] 精度[87] 貯水量[175] 弾数[9999] 武器属性[漏出] 異常追加[30] 消費EN[360] 金額[360] 重量[150] [粒子格闘] *作者* |
▼詳細 |
7 | エンジンB | 簡易エンジン [20/---/---]《装備:7》 | ▼詳細 |
8 | レーダーA | 簡易レーダー [20/---/---]《装備:8》 | ▼詳細 |
9 | FCSA | FCS-TORN [20/精度/---]《装備:9》 | ▼詳細 |
10 | レーダーA | RD-EAGLE [20/霊障/霊障] | ▼詳細 |
11 | 素材 | 姿勢制御装置20 [20/飛行/---] | ▼詳細 |
12 | 素材 | 反動吸収機構21 [21/変形/---] 特殊B[100] [素材] |
▼詳細 |
13 | エンジンA | 試作型エネルギー変換器『AR-001』 [20/重量軽減/---]《装備:11》 | ▼詳細 |
14 | 軽ブースターA | 栄光の右足 [20/跳躍/---] | ▼詳細 |
15 | 焼夷機関砲A | EnGreed [20/臂力/---]《装備:5》 火力[26] 発射数[50] 防御属性[物理] 防御値[18] 精度[8] 貯水量[43] 弾数[100] 武器属性[漏出] 異常追加[5] 消費EN[1] 金額[360] 弾薬費[6] 重量[150] [火炎射撃] *作者* |
▼詳細 |
16 | 素材 | 避雷針21 [21/耐電/---] 特殊B[100] [素材] |
▼詳細 |
17 | --- | --- | --- |
18 | --- | --- | --- |
19 | --- | --- | --- |
20 | --- | --- | --- |
21 | --- | --- | --- |
22 | --- | --- | --- |
23 | --- | --- | --- |
24 | --- | --- | --- |
25 | --- | --- | --- |
26 | --- | --- | --- |
27 | --- | --- | --- |
28 | --- | --- | --- |
29 | --- | --- | --- |
30 | --- | --- | --- |